今週のツアーは男子も女子も色々盛り沢山(笑´∀`)

みなさんこんにちは!(^^)!

ケイズゴルフインストラクター篠田です。

今日もケイズゴルフでは御殿場で行われている男子ツアー太平洋VISAをお客様も一緒に見入ってました(o^^o)

松山ついに20アンダーでぶっちぎって明日の最終日を迎えるわけですが・・・

放送中にトラックマン(弾道測定器)でヘッドスピードや距離、打ち出し角やスピン量などケイズゴルフと同じように計っていたのが写っていましたが・・・

松山英樹のデーター

ヘッドスピード53.6m/s

ボールスピード77.5m/s

打ち出し角13°

スピンレート2098rpm

キャリー302y

いやぁ・・・すごいですね。

松山2

僕も早速!と思い松山とデーターで戦ってみたら悲しくなってきましたよ(笑´∀`)

真似出来るのは打ち出し角とスピンくらいかな(笑´∀`)

さらに女子は「伊藤園レディス」1日目を「73」(1オーバー)でプレーしたはずだった上原彩子が、自身の勘違いから68罰打を科せられる事態に・・・

いったいなにが起こったのか・・・

上原

雨によるコースコンディション不良となった1日目、スルーザグリーンでは罰なしで、ボールを拾い上げてふき、元の位置にリプレースできるローカルルールが適用された。

簡単に言うとフェアーウェイにあるボールは泥とかついてたら拾い上げて拭いていいよ。そのかわり元の位置に戻してね。ということです。
ところが、上原は元の位置に戻すのではなく「1クラブ以内の範囲に置き直せる」と勘違いしてプレーした。このローカルルールの違反は2罰打と規定。2罰打×19回=38罰打、スコアの過少申告2罰打×15ホール=30罰打とされ、計68罰打が科せられた。

みなさん色々な意見があると思いますが、普通は1クラブ以内の範囲に置き直せるというのが一般的なローカルルールとして適応されることが多いですね。僕の経験上・・・

しかしローカルルールの詳細は必ずクラブハウスにもスタートのティグラウンドにもあるのでよく見ていなかった自己責任だと思いますが、一般的に1クラブ以内が多いので分からないでもないけどなぁ・・・

みなさんもスコアカードの裏に書いてあるローカルルールを改めて読んでみると新鮮だとおもうので是非見てみてください(o^^o)

仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ

仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階

TEL:022ー398ー8048FAX:022ー398ー8047

HP:http:www.ksgolf.jp

fb_profile