こんにちは♪カラダが悲鳴をあげているスタッフMデス((ミ ̄エ ̄ミ))
さて、昨日は第3回ケイズゴルフ杯が開催されたわけですが、おかげさまで無事終えることができました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした(^o^)
成績の方は
やったぜ!ベスト更新O(≧▽≦)O ワーイ♪
まーまーこんなもんっしょ(。・ε・。)
残念ながら納得いかない( `Д´ )
などなど皆さまそれぞれだったと思いますが、皆さまに「楽しかった!」と感じていただければ、コレ幸いでゴザイマス。スコアが出ずに楽しいと感じるのも難しいですが…( ̄Д ̄;)
結果発表の動画は前例にならって制作でき次第サイトの方にアップされると思いますので、もう少々お待ち下さいませm(-_-)m
さて、日曜日はゴルフクラブについて語る日でしたね。
↓↓前回までの内容はコチラ↓↓
では今日は番手別の名称(呼び方)のお話デス
【ウッド・基本編☆第2回】
前回までで形状別・番手別に大まかではありますが分別できましたね。
ではその中のウッド系からもう少し細かく分けていきましょう。
実際ゴルフ場に持って行ける(ラウンドの際キャディバックに入れられる)クラブの本数は14本まで、です。いくらでも持っていって良い訳ではありません。
その中でいっちばーん長いのが「ドライバー」と呼ばれる1W(1番ウッド)です。
そう、1打目にバッチコーーーン!!のアイツです。
ゴルフクラブは「数字」+「アルファベット」で区別されていると話しましたが、このように呼び名がついているのもウッド系の特徴ですかね。
以下、
2W → ブラッシー
3W → スプーン
4W → バフィ
5W → クリーク
6W以降は呼び名が存在しているのかもしれませんが、わかりません…
1Wは「1番ウッド」より「ドライバー」の方が浸透してます。
2W、4W、5Wは●番ウッドと呼ぶ方が多いですかね…3Wは「3番ウッド」派と「スプーン」派、半々かな…
そこで、ちょっと格好いい呼び方紹介!!!(^O^)パチパチ
呼び名でも良いっちゃぁ良いんですし、ドライバーはドライバーで良いんですが、
以降は3番ウッド、5番ウッド…ではなく、「スリーウッド」「ファイブウッド」って呼んでみましょう♪
ほら、なんかツウっぽいでしょ?!(笑)
これはアイアンも同様。
7番アイアン、ではなく「セブンアイアン」
うーん、気持ち良し。
今回はここまで!
アデューーーー(*゚∀゚*)/
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp