梅雨入りはいつ?

こんばんはスタッフ柴田です(*^-^*)

夜から雨が降ってきていますが、そんな中沢山のお客様が練習にいらっしゃっています(^O^)

先日梅雨入りの日の予想をお伝えしましたが、東北地方はまだ梅雨入りしていません(^^;)6月下旬になるようです!!早く梅雨入りして梅雨明けして欲しいです!(^^)!

梅雨の時期の花と言えば、紫陽花(あじさい)が思い浮かびますが、改めて花言葉を調べてみると、素敵な言葉があったので紹介したいと思います(*^-^*)
色で変わる紫陽花(あじさい)の花言葉 ~青・紫・白・ピンク
たくさんの小さい花が集まって咲くきれいな紫陽花(あじさい)は、初夏を彩る代表的な花として人気があります♪♪
そんな紫陽花の代表的な花言葉は「移り気」!!
以前は浮気をイメージさせる花言葉から、結婚式や贈り物では避けられる花でした(>_<)
しかし最近では「家族団らん」という花言葉も広まり、母の日の贈り物や結婚式のブーケなどにもよく使われるそうです(^o^)
*紫陽花の色の変化と花言葉の意味*

青い紫陽花/青紫色の紫陽花

花言葉は「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」
日本でよく見かける青みの紫陽花です♪♪梅雨の頃の長い雨にも耐え忍ぶ、美しい姿をイメージさせる花言葉です(o^^o)

ピンクの紫陽花/赤紫色の紫陽花


花言葉は「元気な女性」
赤みの紫陽花はヨーロッパでよく見られます♪♪暖色の元気なイメージと、ヨーロッパの快適な気候をイメージさせる花言葉ですね(^o^)

白い紫陽花


花言葉は「寛容」
白くて大きな紫陽花は、広くて優しい心をもっています♪♪

ガクアジサイ(原種は青色)


花言葉は「謙虚」
日本にもともと合った紫陽花の原種はガクアジサイです(^○^)セイヨウアジサイのようなボリュームや華やかさはありませんが、和の佇まいに合う「謙虚」さはピッタリの花言葉かもしれませんね♪♪

紫陽花は「移り気」という花言葉を持つため、以前は結婚式では避けられることの多い花でした(;_;)
しかし6~7月に咲く紫陽花はジューン・ブライドにピッタリ!丸くてかわいくボリュームも出せる紫陽花はブーケとの相性もよく、最近の結婚式では紫陽花を使った演出を見かけることも多くなっているそうです!(^^)!
紫陽花には、小さな花の集まりから「家族団欒・家族の結びつき」というプラスイメージの花言葉もあります(o^^o)

花に興味が無かった私ですが、たまに調べてみると素敵な言葉の意味を知る事が出来たので、今後も時々調べてみたいと思います♪♪
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile