再開!

こんにちは♪スタッフMデス((ミ ̄エ ̄ミ))

本日も仙台市内30℃を越える真夏日となりましたね(゚ロ゚)
震災以来、電力不足問題等で節電意識がより高まっている傾向ですが、
熱中症など体調不良を起こしてしまっては元も子もないので、
適度な温度調整で健やかにお過ごしくださいねヾ(*゚∇^*)ノ~

 

さてさて、久々にゴルフ施設のスタッフらしくゴルフの話。
前回ゴルフクラブの話題を記事にしてから、
なんと2ヶ月も空いてしまいました…Σ( ̄ロ ̄lll)

番外編の【レインウェア】の記事からでも1ヶ月強

 

その間
何か優先して書かなければいけない内容があったわけでもなく(×_×)

 

再開した時に有益な記事になるよう
ネタを精査していたわけでもなく(×_×)

 

つまりは

 

えぇ、ただのサボりです…
スミマセン=( ̄□ ̄;)⇒

 

もう前回に何を書いたかすら
本人もイマイチ覚えておらず( ̄ー ̄?)

ということで

↓↓前回までの内容はコチラ↓↓
●【はじめに】クラブの形状について
●【ウッド・基本編☆第1回】クラブの刻印
●【ウッド・基本編☆第2回】番手別名称
●【ウッド・基本編☆第3回】フェアウェイウッド
●【番外編その1】雨天ラウンドの心得
●【番外編その2】レインウェアの選び方

 

久々の再開でもありますし
今回から新章!【アイアン編】に入って行こうと思います。

 

【アイアン・基本編☆第1回】アイアンの役割

 

ゴルフクラブに色々な形状や番手が存在するのには
もちろん理由があります。

ドライバーなどのウッド系クラブは
距離を出すクラブ。

パターはグリーン上でボールをコロコロ~っとして
カップにカラーンっとするためのクラブです。

 

ではアイアンは??

 

ズバリ!!
狙った場所にボールを運ぶクラブです!

 

1打目の結果によって
2打目以降の距離はさまざまになります。

その為、どんな距離が残っても対応出来るよう
クラブセットの半数をアイアンが占めることになります。

 

たまに、

アイアン飛ばねぇんだよなぁ(。×д×。)・゚・

と悩む声をお聞きしますが、
本来の目的を考えると

アイアンで飛ばす必要はない

つまりは
悩む必要がない

ってことになります。

 

それよりも、

アイアンが右にしかいかない

って方が問題ってことになります。

 

はい

 

私です=(T□T;)⇒

 


ニャーーーー!!!っと打って…

こんだけできたら
もう最高((ミ゚エ゚ミ))ノ~♫♫♫

 

今回はここまで!

*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile