懐かしの~

こんにちは♪スタッフMデス(。・ω・)ノ゙

先日新型iPhoneのことを記事にしましたが
(→ 記事はコチラ

今日は逆に少し昔に遡って、
携帯電話の

懐かし~o(*’o’*)o

とか

あったあった~∩(´∀`)∩

を感じていただこうかと思います。

 

最近では「携帯電話」という言葉自体、
使わなくなってきている気がしますね。

 

ケータイって言うとか、
言い方の問題ではなくて(笑)

 

だってもはや、
電話(通話)ってメインじゃなくないですか??

 

そして同じように
今は無くなりつつあるもの…

 

「赤外線通信」

この機能で連絡先の一発交換ができ、
当時はすっごく重宝されましたね(^_^)

ただ赤外線はなかなか感度も弱く、
お互いの通信ポートを近づけて、
数分待ったあげくに失敗!
なんてことも(笑)

 

「着(信)メロ(ディー)

着うたのもとですね。
単音→3和音→中略→16和音
など、表現できる幅が増えていくとともに
再現性にびっくり(°0°)!笑

相手によって設定を変えるなど
自分ルールもありましたね~♪

 

「アンテナ」

いまでは内蔵型がほとんどですが、
昔はシャキーーンと伸ばしてましたね~
電波が弱いと窓際に集まったりなるべく高いところで振ってみたり。笑

着信中に光るアンテナや、1メートル以上の長っっっがいアンテナなど
ジョーク商品も多々ありましたヾ(。>v<。)

だた、正規品を含むアンテナ全て、
伸ばした方がソレっぽいってだけで、

伸ばして使うことに意味はなかった

そうですよ…(゚ロ゚;)ガビーーーン

 

ちょっと番外編

「ストラップ」
今はあんまり付けている人見ませんね。
一時期、携帯より大きい(多い)人も続出でした(笑)

 

さらに番外編

「プリクラ」
撮ったプリクラを本体に貼る!
今のsnsでのリア充アピールに近いモノがありました。
特別な1枚は電池パックに貼るという謎のブームもありましたね~笑

 

と、こんな風に
進化の過程でとか、時代の流れで必然的にとか、
いろいろと消えていった機能や流行もありましたが、
ここで衝撃事実!!!

 

携帯電話なのに
電話番号がなくなるかも?!

 

現代のアプリ(例としてLINE)なんかを使っていると
「電話番号」の交換が要りませんからね。

正確にはアカウントを取得する時点では番号が必要なので、
番号そのものがなくなるということはないんでしょうけど。

お互いの電話番号を知らないって人、
友達同士ならあり得なくはないと思いますが、
夫婦や親子でもいるみたいですね~(゚Д゚)マジデ?


(出典:http://www.nec.co.jp/
もう一時期、みんなコレじゃねーか?!って位の人気機種(Nシリーズ)
いわゆるパカパカケータイの先駆者的存在☆彡
画像は初のカラー液晶搭載の『docomoN502it』

感覚では今のiPhone位、
みんな持ってる感あった気がしますね~(゚o゚〃)

*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile