みなさんこんにちは(*^O^*)ケイズゴルフの篠田です!!
やっと雨あがりましたね(._.)
でも、思うところがありまして・・・
梅雨ってどうしてうめのあめって書くのでしょうか??
梅は音読みが「バイ」か訓読みが「うめ」ですよね(笑´∀`)
今流行のキラキラネームばりな当て字??
ということで調べてみました!!(笑´∀`)
そもそも梅雨とは中国から江戸時代、日本に来た言葉みたいです。
中国では梅雨(ばいう)とそのまま読むらしいです!!
「ばいう」の語源、中国では梅の実ができる頃に長雨の時期がありました。ちょうど、梅の時期と雨期が重なる事から
梅の雨=梅雨 となったみたいですが・・・
なぜこれが日本に来て読み方変わったかね(笑´∀`)
一説によると「たくさん雨が降る→木々にたくさん露(つゆ)がつくから」という説だそうです。
もうびっくりですよね(笑´∀`)
正直あまり意味わからないですが(笑´∀`)
意味分からないで言うと天気予報のお話・・・
中心気圧なんとかヘクトパスカルとか降水量3mmとか・・・
あんまりピンとこなくないですか??(笑´∀`)
僕だけかな(笑´∀`)
こんなん絶対わからない(笑´∀`)そもそも理解しようともしませんが(笑´∀`)
個人的には風(無し・弱・中・強・激)くらいしあらわしてもらうと分かりやすいな(笑´∀`)
ヘクトパスカルで言われると、台風の度明日950ヘクトパスカルらしいよって言われても(笑´∀`)
「明日激風らしいよ」のほうがわかりやすいですよね(笑´∀`)
降水量もとじてる傘、少しひらいてる傘、完全に開いてる傘みたいに最近わかりやすくなってるので、
こんな傘マーク出てたらとりあえずゴルフには行きたくないなってわかるし(笑´∀`)
そんなこんなでいよいよ明後日ですよ!!全米オープン!!
ミケルソンに勝ってほしいとただただ願うばかり。
全米勝てばグランドスラム達成ですからね(*^O^*)
ドキドキ。。。
そんなこんなでみなさま本日もお待ちしております!!!!!!!!!!!!!!!!!
*************************************
★☆第7回ケイズゴルフ杯 参加受付は7/20マデ!!!☆★
皆さまお誘い合わせのうえ奮ってご参加ください<(*^_^*)>
【6月のお知らせ】
★☆店舗休業日☆
14日(木)/17日(日)/19日(火) /29日(金)※29日金曜日は14時までの営業とさせていただきます。
★☆ガーデンレッスン休講日☆★
7日(木)/10日(日)/21日(木)/24日(日)
ご不便ご迷惑おかけ致しますが何卒ご了承くださいませ。
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp