みなさんこんにちは(^^♪
ケイズゴルフの篠田です!!
全米オープンも終わりましたね(*^▽^*)
しかしなんですか。あのグリーン(笑)
もうアトラクションレベルですね( ´艸`)
しかし、応援していたミケルソンが物議をかましていますね。
3日目の13番ホール・・・
ライブでは見ていなかったのですがハイライトなどで見させていただきました。youtubeにも出てますが・・・
グリーン上でパッティングしたボールを止まる前にストロークしてしまった。
つまりは動いているボールを打ってしまったということです。
これは規則14条5の違反で2打罰になりますが・・・
ちなみに実際の映像がこちら
https://www.youtube.com/watch?v=cW084qWwhV4
また、規則14条5の他に規則1条2ではインプレ―のボールを意図をもって影響を及ぼす行動をしてはならない。
というルールもあります。
みなさんは今回の場合どちらのルールに当てはまると思いますか??
USGAの答えは規則14条5の違反として2打罰としました。
当の本人は「罰打と理解した上でやった。喜んで受け入れる」と故意の行動であることを認めています。
「ルールを戦略的に使っただけだ」とも言っています。
みなさんどう思いますか??
初日から見ていると本当にストレスのかかるコースセッティングでまるでプレーしてるの自分なのかって思うような放送でしたよね・・・(笑)
選手たちは本当にとんでもないストレスだったんだと思います。
今回の件、個人的には・・・素直にプロの定義に反すると思います。
波頭 亮さんの「プロフェッショナル原論」という本があるのですが下記のような要件になってます。
要件1:高度な職能の保有
要件2:特定のクライアントの問題解決
要件3:インディペンデントな立場
要件4:公益への奉仕
要件5:厳しい掟の遵守
僕はこれらの要件をクリアしたときはじめてプロフェッショナルなのかなと。
今回のミケルソンの場合決して「プロフェッショナル」としては褒められたことではないと思います。
でも、シンプルに・・・・「人間だもの」(相田みつを)と言いたくなりますよね(´・ω・`)
今まで散々グリーンに苦しめられて下りのライン打ち過ぎて「あかん!!」ってなったとき体が反応したんだと思います。
どんなことがあってもこれからもずっとミケルソン応援してます!!
子供のころからタイガーと並んであこがれの選手ですから(*^▽^*)
*************************************
★☆第7回ケイズゴルフ杯 参加受付は7/20マデ!!!☆★
皆さまお誘い合わせのうえ奮ってご参加ください<(*^_^*)>
【6月のお知らせ】
★☆店舗休業日☆★
17日(日)/19日(火)/29日(金)
※29日(金)は14:00までの営業とさせていただきます。
★☆ガーデンレッスン休講日☆★
21日(木)/24日(日)
ご不便ご迷惑おかけ致しますが何卒ご了承くださいませ。
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp