こんにちは。
スタッフの平野です。
先日、友達に「茅乃舎のだしでつくったタコ焼きの生地」レシピを教えてもらったので作ってみました。
平野家はいつもタコ焼きをするときはスーパーで売っているタコ焼きの素を使ってつくるので、
一から作るのはとても新鮮。
だし汁作って冷ましたり、ベーキングパウダー入れたり、味付けたり、
タコ焼きの素を使う時にはしない工程が多いので、思っていたより時間かかりました(・o・)
同時に、タコ焼きの素って本当に作るの楽だし、美味しいし、すごいなぁと実感。
さて、いざ焼いてみると、、、
なかなか固まらない。。。
いつもの時間の感覚で丸めようと思うと、まだ早かったのか、うまく丸まらず。。。
1回目はだいぶ小さく、見た目にも悪いタコ焼きが完成。(T-T)
1回目の失敗を踏まえて、
①液はこぼれるくらい使い、
②じっくりじっくり焼けるまで手を出さない。(←これが結構時間かかりました)
というルールで2回目にチャレンジ。
焼けるのを待っている時間は、早く丸めたがっている自分との勝負。
じっくりじっくり、タコ焼きを見つめ続けて、良いタイミングで丸められました。
時間をかけて完成した、タコ焼き。
作るのに集中しすぎて、食べる時には疲れ果てていたけど、
美味しく作れました。
肝心のお味の比較ですが、
茅乃舎のだしでつくった方が、食感がとろりとして、だしも良いお味でした!!
だんなさんも絶賛☆
でも、平野家では、きっとこれからもタコ焼きの素を使うかな!!
簡単でとっても美味しいし。。すぐ作れるし(笑´∀`)
今回作ってみて、「生地はこうやって作るんだ~。」
ってすごく勉強になったので、作ってみてよかったです!
タコ焼きって、生地の準備だけすれば、
お酒飲んでおつまみ食べながら、テーブルで一緒に作ることができるので好きです。
食べても美味しいし、作ってる時間がパーティーしてるみたいでとっても楽しい。
来年も、時々はタコ焼きの日をつくって楽しみたいと思います☆
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp