このブログは有料です(笑´∀`)

みなさんこんにちは(*^O^*)

ケイズゴルフの篠田です(・∀・)

前回のブログで僕のお腹にビックリした人達のコメントが(T_T)(笑´∀`)

見とけよ~~~~(・∀・)

さて、今日はゴルフなお話をしようかなぁ~~と思います!!
ついに来週勉強に行ってくるのですが、宿題がありまして・・・

まだ終わってないという(T_T)
その宿題とはなにか・・・
飛距離=定数×(初速度)²×sin2θ(シータ)
と言う空気抵抗がゼロだとした時の飛距離の求め方なのですが意味わからなくないですか??(笑´∀`)
まぁ三角関数とか習った記憶もないけども(笑´∀`)
まぁこんなことを日々勉強しているわけですが・・・

スイング的な話したときこうなったらなんとく飛ぶよね?ていう感覚値ってあるじゃないですか。スポーツを覚えるにあたってこの感覚で覚えれることって凄いことで、というか感覚(体感)で覚えるのが最強なんです。

僕も理屈はなるべくかみ砕いて簡単に説明してはいますが、本来体の動きに関しては「これ!」だけで覚えてもらうのが本来一番覚えが
早いし忘れない。

今ネット開けば本当になんでも答えでてるし、ゴルフレッスン動画も沢山あります。。。いつの日かAIロボットがレッスンする時代がくるかもしれません。
でもスポーツに関してはこのAIの力を借りることはすごく重要ですが最終的には「感覚」(体感)これを伝えられるのって人だけだと思うのです。

だからものすごく感覚の伝えかたには僕自身力入れて学んできました。。。でも伝え手と聞き手の間にはかならずといっていいほどギャップがあります。そこを数値化して説明したり、詳細な理屈を経てからの感覚っていうところにたどりついてしまいます(T_T)

そこでより詳細な理屈を覚えるのに各専門家の方にお願いして勉強させて頂くのですが、間違ってもゴルフのプロには習う物はなにもないです(笑´∀`)
骨の専門家、筋肉の専門家、物理の専門家、心理学の専門家などゴルフと懸け離れているその道のスペシャリストに教えを請うのです!!
ゴルフのプロは先入観があってゴルフ=こういうものだっていう・・・
つまり今以上の成長ってないじゃないですか??

これらすべてが僕の頭の中に入ってそれをかみ砕いてより分かりやすくそして簡単に説明できたならばもっと皆さんに喜んで頂けるかな。と思いから苦手な頭使う勉強してます(T_T)
その為常に寝不足(笑´∀`)体力がもたない(笑´∀`)

そこでみなさんに問題です!!
これ物理的に分かる人いたら本当にすごいと思います!!

ゴルフのスイングってアドレスからトップまで左腕のwidth(ウィズ)がものすごく大事じゃないですか??

このwidth(幅)体と手の幅はアドレスから変わらないでトップっていう理屈。

そうみなさんご存知の理屈です。

でもこれってゴルフだけなんですよ。

他の競技だと・・・

そうそう!!widthが変わってるんですよ!!曲がってる!!体に近づいてる!!なんて日だ!!
次回のブログに答えを!!(有料ですよ~~(笑´∀`)ん~~インスタいいね1回分(笑´∀`))
それまでみなさん考えていて下さいね(・∀・)

そんなこんなで皆さま本日もお待ちしております!!

*************************************

仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile