みなさんこんにちは(*^O^*)
ケイズゴルフの篠田です!!
まってました!!ついに!!ついに!!
一般的なゴルフ理論??
ウィズが変わらないほうが良い理由と前傾姿勢キープの本当の理由(o^^o)
前回、前々回の篠田ブログ見ていない方はまずそちらから(^^;)
結論から。
ウィズが変わらない方が良い一番の理由は・・・
左肘が伸びる→伸されるが正解だから。
すいません(>_<)ここから先は会員様限定!!ってことでレッスンの時にでも気になった方は聞いてみてください(o^^o)
最後まで書いてみたのですが・・・ちょっとこれを載せてしまうとレッスンに来て頂いている方以外がこのブログを見たとき必ずといって良いほど勘違いするなって思ってしまったんです(^^;)
なぜなら結構複雑で・・・結果テークバックトップそして切り返しまでお話しないといけなくなる・・・
そして文章での説明って凄く伝わりにくいなって(ToT)
で、前傾姿勢キープの理由!!
これは凄く簡単なので説明します!!
よくある勘違い・・・前傾姿勢はアドレスとずっと同じじゃないと当たらないっていう間違った答え(ToT)
基本的に手打ちといわれるスイング以外前傾姿勢に対して平行に回旋しないとテークバックトップから切り返しインパクトそしてフォローまでクラブがスイングプレーンに乗らないということです。
もちろん他にも僕の知ってる限り7個あるかな・・・
でも一番はこれ。
前傾が変わるとどうしても腕の操作をしないとプレーンからハズレる・・・
逆にアドレスに対して平行に回旋すると。。。不思議な事にほとんど勝手にプレーンに乗るのです!!もちろん体の動かし方はありますが・・・
間違わないでほしいのが前傾は当てる為でなくプレーンに載せるための作業だと言うこと!!
なのでドラコン選手は前傾起きてプレーンがハズレても関係ないので理にかなってるのです!!
ゴルフのスイングプレーンって前回お話した天秤のやつ。
3,3対3,3対3,3っていう前提の話です。
これを距離に多く天秤をかけると実はスイングプレーンも変わるのです!!
なのできっと色々な理論が次から次へと出てくるのでしょうね(ToT)
よくあるのが今までのほうが飛んでた!!直したら飛ばなくなった!!とかとか・・・
きっとこれも飛ぶ方に天秤かけてるスイングでそれをミート率や方向にウエートかけるともちろんそう感じますよね(ToT)
ケイズゴルフに来て頂いているお客様は説明出来るのでよいですが、もし一人で練習されている方は参考にしてみて下さい(o^^o)
そして!!インスタグラムではお知らせ致しましたが・・・
次回コンペ開催決定致しました!!
是非ご参加ください!!
そうそう!!コースデビューの方大歓迎です!!
ケイズゴルフのコンペの特徴ですがゴルフ上手い方で尚且つ僕と違って紳士的にゴルフ場での手取り足取り丁寧に教えてくれる方が沢山いらっしゃいます!!
なので安心して下さいね(o^^o)
そしてこのフライヤーお客様のお子様が作ってくれました!!ほんとにありがたい(o^^o)
ありがとうございます!!
最後に・・・
ご協賛品心よりお待ちしております(笑´∀`)
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp