みなさんこんにちは(*^-^*)
ケイズゴルフの篠田です!!
おかげさまで今日も打席の予約満席です( ^o^)ノ
そんなバタバタの中・・・
キャンプ運にも恵まれてないので・・・(行くと雨が降る)
日常の中に楽しみがないと!!ってことで昔・・・スゲーハマったのに再挑戦!?
ってことでオーディオに凄いハマってる時期がありまして・・・
今の前の前の車はプリウスだったのですが、カーオーディオに果たしてどれだけの時間とお金を使っただろうか・・・
カーオーディオの世界って凄い奥が深くて・・・
デッドニング(写真下)
※施工前
あまり見たことある人いないと思いますが・・・
車のドアってこんな感じで穴だらけなんです(>_<)まぁ軽量化した方が燃費よくなるし・・・当然のことなんですが・・・
※施工後
穴がなくなってる!!
この作業をデッドニングと一般的には言います( ^o^)ノまぁもっと言えばフロアデッドニング(走行ノイズを減らすため)とか色々ありますが・・・
ちなみにこの写真はネットから引っ張りました!!しかし綺麗にデッドニングされてますね!!
当時の僕の写真が見当たらなくて(>_<)
そしてもちろんツイーターもミッドもサブウーハもアンプもオーディオ用のケーブルまで・・・
あらとあらゆることをしてきた訳ですが・・・
しかもオークションで買って自分で付けて、失敗して・・・付けてと費用も最小限に・・・
そのうち疲れてきまして(笑´∀`)
そしてなにより・・・はじめのうちは感動するのですが、慣れてくるとなんとも思わなくなる(笑´∀`)
そしてオーディオの世界から遠ざかっていたのですが、思わぬ話しが耳に飛び込んできました!!
amazonがハイレゾ音源をストーリミングで配信している!との噂が・・・
早速調べて見ると・・・
アマゾンHDというミュージック配信サービスの中に確かにありました!!
早速契約♪♪
あっハイレゾ音源とはなんぞや?って思った方!!調べて下さい(笑´∀`)
簡単に言うとCDよりいい音ということです!!大体6.5倍くらい・・・(←ヤバくね??(笑´∀`))
以下ネットから
CDに代表されるデジタル音源の音質はどれだけ細かくデジタル信号化されたのか、その情報量の多さによって決定されます。
情報量を示す単位には、サンプリング周波数と量子化ビット数という2つの指標があります。
サンプリング周波数は値が大きいほどより高い音域までデータとして収録されており、単位はキロヘルツ(kHz)です。
量子化ビット数は値が大きければ大きいほど、より小さく細かい音までデータとして収録されていて、単位はビット(bit)です。
CDの場合は、サンプリング周波数が44.1kHz、ビット数は16bitで収録されていることが一般的です。
それに対して、ハイレゾ音源は、「96kHz/24bit」「192kHz/24bit」で収録されていることが主流。「192kHz/24bit」のハイレゾ音源は、「44.1kHz/16bit」のCD音源の6.5倍の情報量を持っています。
以上
すごくないですか!?
しかし、、、、データーがハイレゾでも端末側が対応していないと・・・ってことでとりあえずハイレゾ対応イヤホン買いました!!
明日くらい届くかな??
車ではロードノイズとかの影響で正直そこまで期待してないのですがイヤホンなら!!ってことで感想お楽しみに( ^o^)ノ
車で色々頑張るよりイヤホンのほうが圧倒的コスパ!!
そんなこんなで皆様本日もお待ちしております!!
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp