みなさんこんにちは(^^♪
ケイズゴルフの篠田です(*´▽`*)
いきないですがクイズです!!
グリーンに乗った時に使うボールマーカー。
ルール上「ボールマーカーとして使っていいものはなに??」
もちろんみなさんわかりますよね(;・∀・)
そうです!!正解です!!
「人工物であればなんでもいい!!」
全員正解です(*´▽`*)
ルールブックには「プレーヤーが拾い上げる球の箇所をマークするために使用する人工物」との定義だけで、指定はありません。
ではこの流れで次のクイズです!!
「ボールをマークするとき・・・どこにマークするべきですか??」
はい!!みなさん正解で~す(*´▽`*)
「球の近くであればどこでもいい」です!!
JGAゴルフ規則では『ボールマーカーを球の直後やすぐ近くに置く。または、クラブを球の直後やすぐ近くの地面の上に留めておく』
これ結構使える話なので是非覚えていてくださいね。
ボールの近くであればマーカーはどこに置いてもいいのです。ということは・・・
自分のボールの後ろに同伴競技者のボールがあったとします。
普通にマークをすると「右にずらして~~」なんて言われることありますよね。
そんな時、ボールを拾う前にボールの右にマークをしとくともしかしたら「ずらさなくてもいい」かもしれません。
そして、その自分のマークが目印になってパッティングしやすくなるかもですしね(*´▽`*)
そしたら、そのラインを参考に自分も打てますし♪♪
いいこと尽くし~~
ついでに・・・接待ゴルフあるある。
「マーク右にずらして!!」
「はい!!」って右にずらしたら・・・
まさかのそのずらしたマークに当たるという・・・
言われてずらしたのになぜかずらした人が「すいません」って言う光景。。。
日本って不思議な国だ(笑)
あと、ゴルフ場行って悩むのが「ナイスショット」って言うか言わないか悩む時ないですか??(笑)
これはナイスショットなのかミスショットなのかよくわからないショット。
「無言」ってわけにいかないので、なにか一言・・・
そんな時は・・・
「球の勢い凄くて見失いました」で完結です。(笑)
そんなこんなで本日も皆様お待ちしております!!
*********************
仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14
ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp