篠田。YouTube始めます。

みなさんこんにちは(^^♪
ケイズゴルフの篠田です!!

ちょっとブログお久しぶりですね(*´▽`*)
バタバタ~~してまして(/・ω・)/

昨日ZOZO面白かったですね~!!女子も!!

世界のトッププロでもバンカーからシャンクするんだから(*^▽^*)ある意味安心した(笑)
プレッシャーってすごいんだなぁ。本当に。
ブラッドリーもパットナムもファウラーも観てるだけなら「俺もええ勝負できんちゃう??」って思うけど(笑)
でも正味18ホールあれば1ホールくらい勝てるホールあるかも。。。

そんな調子に乗っている篠田。
この度真面目にYouTube始めることにしました!!

でも、ごめんなさい。レッスン動画ではないです(T_T)

レッスン動画撮る時間が取れないってのもあるのですが、お話したいことはもっと内部的な話と言いますか・・・
どちらかと言えば同業者に向けた動画を帰って飯食いながらでも撮ってみようか。というわけで、ケイズゴルフオフィシャルチャンネルで配信していきます!!

とは言ってもまだ1本も撮ってないのですが(笑)
発表しないと行動しない(笑)
そして、考えてから行動しようとしたらできないのでとりあえず行動しよう!!それから考える!!ってことで”(-“”-)”
11月頭には1本目あげれるようにしていきます!!

なぜ急に!?YouTube!?って思われるかもしれませんが・・・かっこつけてもしかたないので・・・正直にお話しますと・・・
ズバリ「稼ぎたい!!」です。
うん!!正直でよろしい!!

とは言っても実際YouTubeで稼げるなんて1ミリも思ってないですが・・・嘘。3ミリくらいは思っているかも(笑)

結果、自分のスキルアップの為にやる!!ってのが一番の理由かもしれませんね。
ゴルフスイングの技術的な話から伝え方の事、コミュニケーション能力、雑談力だったり対談力、コーチング能力、心理学に解剖学、運動力学など様々な事を学んできたなかで膨大な量のインプットはしてきましたし、現在進行形でしています。

でも、1日およそ40人くらいレッスンをしているのですが、今の今まで1回たりとも「今日は完璧!!全員に100点で伝えれた!!」っていう日がないのです。
それってすごい悔しいし、「なんで!?」って帰りの車や風呂の中で考えて、「この伝え方がよかったかな」とか「こっちから説明した方がよかったかな」とか「〇〇さんはこのイメージはこうなるからこれなら・・・」とかって。

レッスン中僕がよく頭を抱えている姿みるかと思いますがあれは「自分の中でシュミレーションしてきた伝え方で伝えて3手4手先に積みにならないか」本当に大丈夫か??って散々頭のなかで未来を予想しながら確認をして。よし!OK!!これで行こう!!って。

それでもまだまだトライ&エラーで。悩んでいるところ。。。

とある本に出合ったのです。
それがこちら。

 

この本の要点をお話すると。

「読書などでいくらインプットしても、アウトプットしなければ記憶として定着することはない。「自己成長」はアウトプットの量にこそ比例する。」
「2週間に3回使った情報は長期記憶される」インプットした情報は、何度も使わないとすぐに忘れてしまう。脳に入力された情報は、「海馬」に仮保存される。仮保存される期間は2~4週間。その間何度も使われた情報は、「重要な情報」と判断され、「側頭葉」の長期記憶に移動する。
まぁ要は本を読んで覚えたことも、話したり書いたりを繰り返さないと記憶できないよ。ってこと。

つまり習慣的にアウトプットした方がいい。ってわけです。
これすごく納得して。

効率よくアウトプットして自分自身が成長して、そしてもしかしたら稼げるかもしれないYouTubeでアウトプットすればいいやん!!ってなったわけです。
まぁ腹黒ってわけですな(笑)

そこで、普段僕が心掛けて行っていることを色々な視点からお話したり、スイングの技術的なところも話していったり、そして同業者が沢山集まれば、集まったメンバーでインプットしているものをみんなでアウトプットしてこの業界で働くみなさんの成長になればいいなぁ。
僕自身も教えて欲しいこと知りたいこといっぱいあります!!
だから沢山の人が集まるコミュニティにしたいなって。

そんなこんなでチャンネル登録よろしくお願い致します(笑)
でも、僕の頭の中がバレるからケイズゴルフの会員さんにはちょっとあれかも(笑)
嘘です!!是非よろしくお願い致します!!

https://www.youtube.com/channel/UCsAP0RF_WncxdlXXsrMnOYQ

 

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile

2022年10月営業スケジュール

日頃よりケイズゴルフをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

10月の営業につきまして、下記の通り営業致しますので宜しくお願い致します。

※ラウンドレッスンの詳細つきましては近日中に別途ご案内させて頂きます。

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile

パフェ~(*´▽`*)

こんにちは~スタッフの川嶋です(・∀・)

先日、久々に昔の職場の人たちと会う事になって、午後からだったのでカフェかどこかでゆっくり話そう~ってことになったんです。
いつもだったらその辺のカフェに入るんですが、友達オススメのパフェを食べに行くことに!

高層オフィスビルのような、一見そんなお店なさそうな雰囲気でしたがちゃんとありました(笑)

そして楽しみのしていたパフェがこちら!!!

めっちゃおいしそーーーーーーヾ(≧▽≦)ノ
ってか、めっちゃ美味しかったんですが(笑)

本当ならみんなそれぞれ違うものを頼んだ方が写真的には良かったんでしょうが・・・
そこは気にせず、各々好きな物を(笑)

半個室だし、めちゃくちゃ居心地が良くて!!
気づけばみんなパフェも食べ終わり数時間経っていた。

申し訳ないので、追加でドリンクを注文♪

こちらもフルーツ盛りだくさんで素敵ーーー(*´▽`*)
そしてまたまた気付は「ラストオーダーです~」って

えぇーーーー(;”∀”)
そんなに長居をした覚えはなかったんですが・・・・
あっという間に5時間半(笑)

ぶっちゃけ迷惑な客ですよね(笑)
そんなに長居をする気はなかったんですが、ホントに居心地よくて話が弾む弾む(≧▽≦)

今度はそこまでご迷惑をかけない程度に、、、また行きたいと思います(*^▽^*)

それでは本日はこの辺で~☆★

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile

ボールマーカーとして使っていいものは何??

みなさんこんにちは(^^♪
ケイズゴルフの篠田です(*´▽`*)

いきないですがクイズです!!

グリーンに乗った時に使うボールマーカー。

ルール上「ボールマーカーとして使っていいものはなに??」

もちろんみなさんわかりますよね(;・∀・)

そうです!!正解です!!
「人工物であればなんでもいい!!」
全員正解です(*´▽`*)

ルールブックには「プレーヤーが拾い上げる球の箇所をマークするために使用する人工物」との定義だけで、指定はありません。

ではこの流れで次のクイズです!!

「ボールをマークするとき・・・どこにマークするべきですか??」

はい!!みなさん正解で~す(*´▽`*)

「球の近くであればどこでもいい」です!!

JGAゴルフ規則では『ボールマーカーを球の直後やすぐ近くに置く。または、クラブを球の直後やすぐ近くの地面の上に留めておく』

これ結構使える話なので是非覚えていてくださいね。
ボールの近くであればマーカーはどこに置いてもいいのです。ということは・・・
自分のボールの後ろに同伴競技者のボールがあったとします。
普通にマークをすると「右にずらして~~」なんて言われることありますよね。
そんな時、ボールを拾う前にボールの右にマークをしとくともしかしたら「ずらさなくてもいい」かもしれません。

そして、その自分のマークが目印になってパッティングしやすくなるかもですしね(*´▽`*)
そしたら、そのラインを参考に自分も打てますし♪♪

いいこと尽くし~~

ついでに・・・接待ゴルフあるある。
「マーク右にずらして!!」
「はい!!」って右にずらしたら・・・
まさかのそのずらしたマークに当たるという・・・
言われてずらしたのになぜかずらした人が「すいません」って言う光景。。。

日本って不思議な国だ(笑)

あと、ゴルフ場行って悩むのが「ナイスショット」って言うか言わないか悩む時ないですか??(笑)

これはナイスショットなのかミスショットなのかよくわからないショット。

「無言」ってわけにいかないので、なにか一言・・・
そんな時は・・・
「球の勢い凄くて見失いました」で完結です。(笑)

そんなこんなで本日も皆様お待ちしております!!

 

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile

法人会員募集開始いたしました

みなさんこんにちは(^^♪
ケイズゴルフの篠田です!!

以前ブログでお話していた「法人会員」様募集開始いたします!!
御社の成長を支える社員様の心と体の健康増進を図り、ゴルフというスポーツを社員様同士また、お客様へのコミュニケーションツールとしてご活用いただければと思います。

お1人様からご契約可能となっております。また、無記名で社員様全員がご利用いただけるコースもございます。
是非この機会にご検討ください。
打席数に限りがございますので、先着5社様限定でのご案内とさせて頂きます。
また、詳細はお問い合わせくださいませ。

ここからは僕の個人的な見解です(・∀・)
ゴルフと仕事って繋がる事がなぜかすごく多い。
理由は様々あると思いますが、僕が思うに「1日一緒にいるので相手のことがわかる」これはいい意味でも悪い意味でもゴルフって本当に性格が出ます。
会員NO1番の方とラウンドをご一緒させて頂くと、僕の性格の悪さが目立って・・・(笑)

まず、目土袋をずっと持ってラウンドなさるのです。これには脱帽です。
自分の打った後のターフ跡(ダフリ後かもしれませんが(笑))の目土しっかりするのはもちろん、知らない人が残したターフ後も目土しながらラウンドされるのです。

そして、自分が悪いショットしても同伴競技者に笑顔で話しかけてくれるのです。イライラしない。これって簡単なようで難しい・・・
これが出来る人って普段から「受け入れる」ということが出来ている人が唯一自然にこれが出来るのです。
相手の話も1度受け入れてから自分の気持ちを話される。自分のミスも誰かのせいにせず自分で受け入れて処理できる能力がある。って簡単に想像できますよね。
方や僕はミスショットしたら・・・「あぁ~~クッソ~~ぼけぇ~~」ってつぶやくわけです。
さて、どっちの人とゴルフしたいですか?仕事したいですか?一緒にいたいですか?

本当に細かい1つ1つの行動がその人そのものを表すと言っても過言ではないくらいゴルフって「人」が出るスポーツって思います。
上手い下手関係なくそこは必ず相手に伝わります。

また、この人とゴルフしたいな。って思えてもらった時点で「仕事」はもらったようなもんですね(笑)(*´▽`*)
と、まぁ仕事にもなる!趣味としても楽しい!メリットばっかりですが・・・
唯一のデメリットは・・・「お金がかかる」以外は最高なことばかりですよね(*´▽`*)
と、いうわけで・・・そのお金を・・・「社長」よろしくお願いします(笑)(/・ω・)/

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile

9月ラウンドレッスン会開催のお知らせ

日頃よりケイズゴルフをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
9月ラウンドレッスン会の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

【9月8日(木)】グレースリッジカントリークラブ
※詳細は下記にてご確認ください。

 

 

【9月25日(日)】花の杜ゴルフクラブ

※詳細は下記にてご確認ください。

お申込みは、本日より電話と店頭で受付します。
先着順となりますので、お早めのお申込みをお願い致します。

*********************

仙台 ゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14

ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp
fb_profile