ぐ・・ぐりっぷ。。。。
カテゴリー:
ケイズゴルフ 篠田
みなさんこんにちは\(^_^)/
ケイズゴルフの篠田です!!
先日大変な物を発見してしまいました(>_<)
じゃん(笑´∀`)
当スタジオの貸しクラブ・・・
グリップが・・・
右手の親指のところかな?
削れてる・・・
うそやん!!始めて見た!!ってもう大騒ぎな一日でして・・・(笑´∀`)
どうすればこうなるのか・・・
グリップはげるくらい力入れてるってなかなかですよ(笑´∀`)
元はと言えば僕が悪いのですが・・・(もっと力感ない状態でレッスン出来る様にしなければ・・・)
それにしても。。。
ってことで今日はグリップについてお話したいと思います!!
そもそもグリップは「ゆるゆるが正解」「しっかり握るが正解」どちらでしょう??
答えは両方正解です!!
使い分けると言った方が分かりやすいですかね・・・
まず、しっかり握る時はどういう時か・・・
簡単に言うと飛ばしたくないとき。そしてコントロール重視のショットの時。
このときはグリッププレッシャー(握る強さ)はしっかりめで良いと思います。
グリッププレッシャーが弱いとヘッドが走ってしまいヘッドスピードも出てしまいますし、フェースコントロールが難しいので・・・
では本題のゆるゆるグリップ。上記以外の時は基本的にはゆるゆるでOKです。
でも、わかってるよ!!って方多いと思うんです。
グリッププレッシャーは弱い方が良いと言うことは皆さん練習しながら分かっているハズなのになかなか力がヌケない・・・
さて、ここからが有料メルマガにて(笑´∀`)
なんて商売いいなぁ~~(笑´∀`)
ホリエモンはメルマガだけでも唸るほど稼げるんだもんなぁ~~
って話はそれましたが(笑´∀`)
特別に無料で公開してしまいます!!当たり前か(笑´∀`)
【グリッププレッシャーの抜き方(力の抜き方)】
これには賛否両論出てくるとは思うのですが僕の持論では
グリップの力抜くように意識してもヌケないのはそもそもアドレスに原因があると考えています。
アドレスの時左腕よりも右腕が前に来ている(ターゲットラインに対して後方から見たとき)
つまり右肩が前にでて肩甲骨が挙上している状態。
このアドレスで振るから力みがとれないということです。
今このブログ読みながら立ってみてください。(会社でも電車でもランチしてても(笑´∀`))
アドレスとってその辺にあるグリップっぽいもの持って下さい。
アドレスをいつものように構えて。
右肩右肘後ろに下げましょう。右肘と左肘の位置が平行に、右肩と左肩が平行に。
その時必ず若干のハンドファーストは守って下さいね!!
そうすると右手ってグリップ握るのギリギリではないでしょうか??
難しい場合は(分からない場合)いつも通りグリップしてアドレスしましょう。そのまま右手だけ離して手を体の横にだらんとさせてください。右肩の位置はそのままで右手もグリップ握りましょう♩
感覚てきにはグリップまで届かない感じで・・・
そうするとどうです?
力感ヌケませんか??
というよりも、運動力学的に力が入りにくいようにしているだけなんですがね(笑´∀`)
是非1度試してみて下さい\(^_^)/
そんなこんなで今日も1日お疲れ様でした!!
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp