ゴルフ用語 カ行
カテゴリー:
ケイズゴルフ 篠田
みなさんこんにちは(・∀・)
ケイズゴルフの篠田です!!
まず、今日はゴルフ用語集カ行編!!
カジュアルウォーター
雨などにより、一時的にコース内にできる水たまりのこと
局外者
ストロークプレーでは、競技者サイド、そのサイドのキャディー、プレーしているホールでそのサイドによってプレーされている球、あるいはそのサイドの携帯品以外のものを指す。マッチプレーでは、プレーヤーサイドあるいは相手サイド、いずれのサイドのキャディー、プレーしているホールでいずれのサイドによってプレーされている球、あるいはいずれのサイドの携帯品以外のものを指す。局外者にはレフェリーやマーカー、オブザーバー、フォアキャディーを含むが、風や水はどちらも局外者ではない。
カップ
各ホールのフィニッシュ地点になるグリーン上にあけられた穴。正式名称は「ホール」
グラスバンカー
伸びた芝で覆われた窪地。ハザードではない
グリーン
カップ(ホール)周りの芝生が短く刈られたエリア。正式名称は「パッティンググリーン」
グリーンフォーク
落ちたボールによってできた、グリーンのへこみを直すための小さなフォーク
クロスバンカー
フェアウェイを横切る形のバンカー
高麗グリーン
高麗芝で作られたグリーンのこと。ボールの転がりが重く、速度が遅くなる
コースレート
JGA(日本ゴルフ協会)が設定するコースの難易度
誤球
間違ったボールを打つこと
ここでみなさんに「コースレート」についてお話したいと思います。
スコアカードやゴルフ場ホームページにコースレート71.6など数字が書いてあると思いますがこれは一体どういうことなのか・・・
コースレートとは、スクラッチ・ゴルファー(ハンデが0のゴルファー)にとって 、コースがどのくらいの難易度を持っているかを示す数値で、小数点第一位までの数字で表します。
数字が大きいほど難度は高く、数字が低くなるほど、それほど難しくないコースということになります。
この数値は全国のゴルフ場で統一の計測方法で算出をされているので、60台のコースレートのところは比較的簡単!!と言うことなのでラウンドに行くときはなるべくこのコースレートの低い所でのプレーオススメします(笑´∀`)
で、ヤヤコシイのが計算方法。
・男子→(査定距離÷210ヤード)+39.76±難易度+補正係数
・女子→(査定距離÷190ヤード)+41.67±難易度+補正係数
なんのこっちゃですよね(笑´∀`)
とりあえず接待でゴルフ場選ぶ時はコースレートのなるべく低いコースを予約すべし!!(笑´∀`)
トーナメントコースとかはこのコースレートを元に距離を長くしたり、短くしたり・・・トーナメント専用コースレートが出来上がります!!
そんなこんなでみなさん次行くゴルフ場のコースレートを見てみて下さい(o^^o)
ちなみに宮城県でコースレート高いトップ3(レギュラーティー)
1位
宮城野ゴルフ倶楽部(西 東) 71.8
2位
グレースリッチカントリークラブ 71.5
3位
仙台クラシックゴルフ倶楽部 71.2
年々変わるのでもしかしたら今は違うかもしれませんが・・・
そんなこんなでみなさん次行くゴルフ場のコースレートを見てみて下さい(o^^o)
*************************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp