久しぶりのブログ!!
カテゴリー:
ケイズゴルフ 篠田
みなさんこんにちは(・∀・)ケイズゴルフの篠田です!!
先日の地震、皆様大丈夫でしたか??まだまだ余震が続くみたいなので、非常食などなにがあってもいいように準備だけはしておいて下さいね(*^O^*)
最近忙しすぎてブログサボってしまいました(・ω・)
いつもの忙しさ+
ついに水槽を設置してしまいました( ̄∇ ̄)
聞いて下さい(笑´∀`)
閉店後せっせと水槽を設置したのが12日(金)設置だけにすごい時間かかってしまったので、水入れるのは明日しよう!ってことで翌日13日(土)に水槽に水を投入!!よし!!とりあえずこのまま1週間くらい適当に回しておこう!って思った矢先・・・
あの大地震(笑´∀`)
水槽の水溢れるし植えた水草浮いてくるしともう大惨事(笑´∀`)
ちなみにこれが今日の水槽♪♪
今植えているヘアーグラスショートが絨毯みたいに一面広がっていく!予定です(笑´∀`)
その過程はスタッフの川嶋がインスタで日々あげるはずなので見てみてください\(^_^)/
水槽見たみなさまによく言われる言葉・・・お魚いないの??
ってことでここで解説致します!!(笑´∀`)
結論から・・・
お魚が住める水になるまで水を育てます(・ω・)
まず水道水!これには人間が毎日飲んでも大丈夫なように「消毒」がされてありますよね。その消毒に使っているのが「塩素」これを薬品を使って抜かなければいけません。
ケイズの水槽ではこれからRO水を使う予定です!(詳細は次回!!)
まぁ薬品を使うのですぐ終わることなのですが、大事なのがここから・・・
「ろ過」つまりバクテリアを育てなければなりません!!って目には見えないのですがね(笑´∀`)
バクテリア要は「細菌」です!!そう!!菌を育てるということです!!
そのバクテリアを育てる為にはわざと水槽を汚さなければいけません(^_^;)
その為にパイロットフィッシュという生命力の強い魚を入れてフンや尿をだしてもらい水槽を汚してもらうのです。
しかしながら個人的に非人道的と考えこのパイロットフィッシュ方式はとりませんが(笑´∀`)死んでもいいと思ってお魚飼って水を育てる為だけのお魚なんて・・・最後食べるならまだしも・・・
でも、ほとんどに人がこのパイロットフィッシュ方式なんですよ(>_<)
➀生命力が強いからなかなか死なない➁そのまま飼いつづけられる➂水槽の立ち上がりが早くなる
とまぁたしかに「あり」だとは思いますが(^_^;)
話しはそれましたが・・・
アンモニアが発生すると水をきれいにする微生物(ろ過バクテリア)が発生します。このろ過バクテリアは、アンモニア<強い毒性あり>→ 亜硝酸塩 <毒性あり>→ 硝酸塩 <わりと無害>と変化させていくのです。
難しいですよね(笑´∀`)
そして僕は時間がかかっても自然にバクテリアが育つまで待つ。という方法で水を育てます。
➀水草が適度に汚してくれる➁空気中から汚染された物質が水槽内に入る➂市販されてるバクテリアを水槽内に入れる
と、まぁ時間がかかりますが確実に。そして誰も苦しませないで水を育てて安心してお魚に過ごしてもらおうかなと。
順調にいけば3月初旬にはお魚導入できる予定です!!
みなさまお楽しみに~~~~\(^_^)/
次回RO水とは!?
そんなこんなで本日も皆様お待ちしております!!
*********************************
仙台インドアゴルフスクール ケイズゴルフ
仙台市青葉区一番町3丁目10-14ナッシュビル地下1階
TEL:022-398-8048
HP: http://www.ksgolf.jp